記事一覧

海か、山か、芸術か?


cheap jordans
wholesale nfl jerseys
stainless jewelry wholesale
cheap nfl jerseys
cheap Nike Air Huarache shoes
pompy wtryskowe
bombas inyeccion
Air Jordan 11 72-10 Retro Black Gym Red White
air jordan 5 low chinese new year
cubic zirconia wholesale
cheap air yeezy 350 boost
Authentic MCM Backpack for Sale
air jordan 12 cheap
cheap ugg boots
jordans for sale
ファイル 176-1.jpg

こんにちは、デルフォニカのミヤモトです。

さて、芸術の秋ということでこないだ、現在茨城県の北部の各地で様々なアーティストの作品展示が行われている「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」の一部を見てきました。

とは言っても一日ですべてを見るのは不可能ですので、ある程度地域と自分が見たいアーティストに的を絞って巡ってみました。

まずは水戸の芸術館の現代美術ギャラリーで開催されているクリスト&ジャンヌ=クロードの「アンブレラ 日本=アメリカ合衆国 1984-91」を観てきました。
ファイル 176-2.jpg

1991年10月、日本の茨城県とアメリカのカリフォルニア州の谷間地域で3,100本の巨大な傘をいっせいに開くというプロジェクト「アンブレラ、日本−アメリカ合衆国、1984-91」があったそうで日本では茨城県の常陸太田市から里美村にかけての国道沿い、全長19キロメートルの地域に1,340本の青い傘、カリフォルニア州南部のカーン郡からロサンゼルス郡にかけてのハイウェイ沿い、全長29キロメートルの地域に1,760本の黄色い傘が設置されたそうです。
そのときの構想のドローイングや実際に設置された支柱の長さが6メートル、正八角形の傘布の対角線の長さがおよそ8メートル半の巨大な傘などの展示などがあり、とても興味深いものでした。
たまたま今日来店されたお客様が小学生の時に、このプロジェクトに参加したことを知りとてもびっくりしました。
ファイル 176-3.jpg
和田永さんの「日立電輪塔」

ブラウン管テレビから発せられる電磁波のノイズをラジオが受信して、テレビの明滅と同期した音が鳴り響きます。近づいたり遠ざかったり、ラジオの種類を変えたり、チューニング・ダイヤルを回したりしながら、様々な音色を鳴らすことができます。電輪塔の先端には、象徴的に日立製のカラーテレビが祀られています。だれでも簡単にノイズアーティストになることができます。

ファイル 176-4.jpg
テア・マキパー 「ノアのバス」
日立駅からシビックセンターへ行く途中、広場の外側に置かれたバスの中では、ウサギ、ロシアンリクガメ、モルモット、レースポーリッシュ(鳥)が暮らしています。植栽されているのは、日立市に自生する植物です。都市空間の中に突如として出現した動物・植物たちの空間は、私たちに自然との共生のあり方を考えさせます。

ファイル 176-5.jpg
中崎透「看板屋なかざき」

茨城県出身の中崎透は、県北地域を幼少期に親しんだ14の地名で記憶していると言います。そこで県北芸術祭では、市町村の統廃合により消えてしまった、美和、水府、里美、金砂郷などの県北の地名地域を看板にしたインスタレーションを展開。昔から親しまれてきた土地の記憶を人々の心に蘇らせます。

この看板の位置と実際の地図上の位置関係もちゃんと合わせてあるのもおもしろいですね!

今度はイリヤ&エミリア・カバコフやチームラボの作品がある高萩、五浦、そして大子などにも足をのばしてみようと思っています。

是非皆さんも県北芸術祭に足を運んでみてはいかがでしょうか?

http://kenpoku-art.jp/